今こそ知りたい 教育ファシリテーション実践編(組織開発)~ポジティブアプローチによる成長する学校とは?~
学校や学級をどのように運営していけばいいのか。悩んでいる先生も多いかと思います。このプログラムでは、ポジティブアプローチを用いたワークショップを通じて、参加者の皆さんと一緒に組織開発について考えていきます。 Sponso…
学校や学級をどのように運営していけばいいのか。悩んでいる先生も多いかと思います。このプログラムでは、ポジティブアプローチを用いたワークショップを通じて、参加者の皆さんと一緒に組織開発について考えていきます。 Sponso…
日本を代表するソーシャルビジネスカンパニーボーダレスジャパン副社長鈴木雅剛とタイガーモブ共同代表中村寛大がコラボして生まれた学校の枠を超えたPBLを初公開します。 一体どのような取り組みができるのか、SDGsや社会問題に…
毎年1月と6月にマサチューセッツ工科大学(MIT)で開催され、『学習する学校』の著者でMIT上級講師ピーター・センゲらのファシリテーションのもと、世界中から教育者が参加する「Compassionate Systems F…
「子どもも先生も楽しい授業を創る」! 通称、「楽創(たのつく)」!これまでもこれからも授業が楽しいということが重要であることは間違いない。本会は、これまでに150回を越えるオンライン学習会を開催し、道徳科を中心に様々な教…
限られた教科会の時間内で十分な議論ができない…そんな課題を抱えている先生方、多いのではないでしょうか。本プログラムでは、公立高校教諭かつGoogle認定イノベーターである私が実践している、Google Chatを活用した…
中学校教員でありGallup認定ストレングスコーチでもある私から、先生にはストレングスファインダーを、子どもたちにはVIA-Youthを活用した実践の報告をさせていただきます。キーワード:「子どもの自己肯定感」「自己受容…
「動物介在教育(AAE)」が果たす様々な教育的な役割を紹介しつつ、現在スクールドッグ(学校犬)を導入している「あすなろ高等専修学校クラーク記念国際高等学校鳥取キャンパス」の青山太郎学校長から学校での実践などを紹介してもら…
市内17校で最も荒れていた小学校時代を過ごし、小学5,6時にコロナ禍で全く学校行事ができていない状態で入学してきた生徒たちが、“主体性”の塊のような一人ひとり、学年になり、その姿を全国から250名を超える教育関係者が学校…
主体的 (自律) とは何か。それを定義することから始めた地方の一教員の実践発表です。卒業後は教員の手を離れて生きていく生徒達。絶えず常識がアップデートされ,正解ではなく最適解を求めていくことが求められる次代において,英語…
実施日時 2024年9月15日(日) 12:50-13:50場所:J305 登壇者 講師紹介 1988年北海道富良野市生まれ。小学校教員の立場から、「勉強って楽しい」「学ぶって面白い」と感じる人が1人でも増える未来を目指…
実施日時 2024年9月15日(日) 12:50-13:50場所:J304 登壇者 講師紹介 専修大学附属高等学校,早稲田大学大学総合研究センター,千葉大学教育学部・大学院教育学研究科助教を経て,現職.博士(教育学).千…
実施日時 2024年9月15日(日) 12:50-13:50場所:J302 登壇者 講師紹介 大阪府生まれ。2006年に開校した大阪市立大空小学校の初代校長を9年間務める。大空小学校では「すべての子どもの学習権を保障する…
実施日時 2024年9月15日(日) 12:50-13:50場所:センテナリオホール 登壇者 講師紹介 遠藤洋路先生文部科学省を退職後、政策シンクタンクである青山社中株式会社共同代表を経て、2017年より現職。教職員の働…