中教審諮問について、現場目線で一緒に考えませんか?  先生コネクト「学習指導要領改訂 諮問を読み解く分科会」 

「語りませんか?これからの学習指導要領について!」
 先生コネクトでは、4月から「withTeachers分科会」として、毎月オンラインで意見交換を行ってきました。今年度のテーマは「次期学習指導要領を現場の視点から考える」。半年間の議論を重ねる中で、学校現場の課題や未来の教育へのヒントが少しずつ見えてきました。当日参加した先生方との対話を通して、新たな視点を共有したいと考えています。

                                  ( 朝日新聞先生コネクト)

実施日時

2025年9月15日(月・祝) 14:30 ー 15:30

プログラム紹介

先生コネクト「学習指導要領改定 諮問を読み解く分科会」では、多種多様な先生方が集まり、半年間に渡り議論を重ねてきました。当日参加した先生方との対話を通して、新たな視点を共有し、次期学習指導要領について一緒に考えていきます。
(中教審諮問 4つの審議事項)
・「質の高い、深い学びを実現し、分かりやすく使いやすい 学習指導要領の在り方」
・「多様な子供たちを包摂する柔軟な教育課程の在り方」
・「各教科等やその目標・内容の在り方」
・「教育課程の実施に伴う負担への指摘に真摯に向き合うことを 含む、学習指導要領の趣旨の着実な実 現のための方策」
〔こんな方におすすめ!〕
・未来の学校づくりに関心のある先生
・学校の現状にモヤモヤする、しっくりこないという先生
・次の学習指導要領に自分の考えを反映したいと思っている先生

登壇者

先生コネクトアンバサダー
・安田 誠 先生  (箕面自由学園中学校教諭) 
・竹中 泰子 先生 (相愛高等学校教諭)
・松本 祐也 先生 (岩倉高等学校教諭)
・根本 裕美 先生 (白百合女子大学准教授)

先生コネクトオブザーバー
・村田 賢一 様(東京農工大学産学官研究員・哲学カフェ(哲学対話)主宰) 

先生コネクトアドバイザー
・金子 嘉宏 先生(東京学芸大学教授・教育インキュベーションセンター長)

参加者へのメッセージ

今回のプログラムでは、当日参加した先生方との対話を通して、半年間の議論をさらに深めたいと考えています。この機会に、次期学習指導要領について、私たちと一緒に考えてみませんか。