T3パズルでSTEAM×探究 数学アートの授業の実践
図形を敷きつめるT3パズルを教材として、生徒が自ら問い答えもSTEAM・探究学習を数学×アートの授業として実践するためのハンズオンワークショップです。 実施日時 2024年9月15日(日)15:50-17:00 プログラ…
図形を敷きつめるT3パズルを教材として、生徒が自ら問い答えもSTEAM・探究学習を数学×アートの授業として実践するためのハンズオンワークショップです。 実施日時 2024年9月15日(日)15:50-17:00 プログラ…
小学校低学年でもできるJavaScriptを使ったぷよぷよプログラミングを紹介します。ぷよぷよの画像を子どもたちが描いた絵に変換します。 実施日時 2024年9月15日(日)10:30-11:40 プログラム紹介 ぷよぷ…
「子どもも先生も楽しい授業を創る」! 通称、「楽創(たのつく)」!これまでもこれからも授業が楽しいということが重要であることは間違いない。本会は、これまでに150回を越えるオンライン学習会を開催し、道徳科を中心に様々な教…
自ら考え、感じ、自らの意志で行動できる真に「自由な」人間を育むことを目指すシュタイナー教育。様々な能力が生成AIに置き換えられるようになった今、人間にしかできない力を伸ばすことは教育の課題の一つです。個の成長をどう支える…
目覚ましい技術発展を遂げる生成AIは、様々な可能性を秘めたツールとして注目されている一方、子どもへの悪影響に関する懸念の声も存在します。本プログラムでは、高等学校における教科「情報」を中心に、生成AIの現状や課題、倫理的…
本プログラムは、我々の中にある「小学校外国語教育はかくあるべき」という先入観や固定観念を打ち砕くところからスタートします。AI時代に即した言語教育観・指導観に立ったとき、どんな小学校外国語教育の実践が考えられるのかという…
不登校、発達障害に真摯に向き合う児童精神科医(鈴木雅弘)と、家族のリアルに立ち会い続ける弁護士(馬場望)と、日々、現場に向き合う東京都児童相談センター児童福祉司(増田路子)と、家族支援者としても活動する小学校教諭(林真未…
ボードゲーム型教材「僕らの基地がほしいんだ~議会を動かす12ヵ月~」の体験会を実施します。小学校(高学年)・中学校・高校や大学での教材の活用を検討いただくにあたり、実際の教材に触れていただいてのゲームプレイやミニ講義、ワ…
「私たちの抱えるほとんどの問題は対人関係の問題」で、「教師の果たす役割とは、…共同体感覚を高め、勇気づけること」と、アドラーは言いました。この人間関係において最高のパフォーマンスを引き出せるのがチームフロー。この実現を目…
ハテナソンカードは「ゲームを通して問いを作るトレーニング」ができるカード。ゲームの効果を利用して、小中高生が簡単に自分で問いを作れるようになります。問いは好奇心の源。自分で問いを作ることができると、学びに対する主体性が育…
Web3.0技術やDAO型の働き方が教育現場でどのように活用できるか、具体的な事例を通じてその可能性を紹介します。用語を聞いたことがない方でも、教育現場での事例、将来の見通し等を知ることで、どなたでも生徒児童に伝えられる…
知識伝達型の一方通行の授業ではなく、ペアやグループ活動などを通した生徒主体の協働的な授業を推進した。今回の研究は、3年生の長文読解の授業における実践研究である。Question作成におけるChatGPTの活用や受験レベル…
「2022年4月、世田谷に小さな理想のオルタナティブスクールが誕生します。その名も「ヒロック」。Wild&Academicをコンセプトに、探究や新しい学びを取り入れながら、子どもたち一人一人が自由を学んでいくスク…
実物/webアプリのどちらの教材を使っても参加可能です。正三角形を並べるだけでどなたでも参加可能ですが参加者それぞれの数学的活動を深掘りできます。 実施時間 & 参加パスコード 8/21(土) 10:00 &#…
「世の中の見方を養う」、「“対話”によって学び合う」、「“垣根”を越えて学び合う」がキーワードとなります。教室内で思考の多様性を体験できる環境を作り続けていきたいです。 実施時間 & 参加パスコード 8/22(…
ワークショップデザイナーの資格を持っています。いくつかの実例をもとにしながら参加者同士のコミュニケーションをサポートし、新たな教育の大事な一歩目を踏み出せるような会にしていきたいと思っています。ただし「不可能な」理想を語…
実施時間 & 参加パスコード 8/21(土) 10:00 – 11:00 プログラム紹介 不登校の悩みって何でしょう。なぜ子どもが学校に通わないだけで問題になってしまうのでしょう。 「もう不登校で悩…
今後SDGsの次のキーワードとなるWELL-BEINGとはそもそもどういうものなのか?具体的に子どもたちにWELL-BEINGをどのように伝えていくのか?を家庭教育・学校教育の観点から学んでいくワークショップです。 実施…
Zoomのブレイクアウト機能を使い、参加者の方々の参加意欲を高め、この2日間で何を学ぶのか期待がふくらむように、明るく楽しく進行します。 実施時間 & 参加パスコード 8/21(土) 11:20 –…
人数に応じて、ブレイクアウトルーム等を活用してワークショップ形式で実施します。グーグルジャムボードやzoomのチャット機能等を用いる場合もあります。 実施時間 & 参加パスコード 8/22(日) 10:00 &…