search
ホーム
プログラム一覧
オンライン開催
お問い合わせ
menu
CLOSE
ホーム
プログラム一覧
オンライン開催
お問い合わせ
CLOSE
キーワードで記事を検索
CLOSE
HOME
Events
非認知能力の可視化から始まる学校づくり―子どもの力を本気で伸ばすカリマネ
webrib_manage
非認知能力の可視化から始まる学校づくり―子どもの力を本気で伸ばすカリマネ
Event Timeslots (1)
J206
12:30 PM
-
1:30 PM
牧野嵩馬
学級経営の不易流行
学校のミライズ-ソトとナカの繋がる情報系模擬授業-
RECOMMEND
こちらの記事も人気です。
講演
2024.5.6
学校DXが導く学校教育の未来-変革の方向性と実践の要諦を考察する-
2024リアルブース
2024.8.29
【ブース】探究 x 生成AI|人型ロボット「Pepper」を体験
講演
2024.5.6
中高におけるこれからの授業づくりを考える
講演
2023.6.2
授業にイノベーションを!~高校での数学授業改善と観点別学習状況の評価の実…
2022オンラインプログラム
2022.6.24
AI時代の学習を考える 〜成績向上にAIをどう使うか〜
ワークショップ
2023.6.2
「学びを止めない」取組を中核とした、教育活動の質的向上と働き方改革の両立
ワークショップ
2024.7.17
多様な進路実現のためのキャリア教育の検討とデザイン設計ーICT利活用を踏…
2023リアルブース
2023.5.29
【ブース】XR(VR/AR/MR)技術を用いた探求学習教材
実施概要
2024全体テーマ
オンラインプログラム一覧
リアルプログラム一覧
参加申し込み
オンライン参加申し込み
(教職員・学校関係者)
オンライン参加申し込み(一般)
リアル参加申し込み
参加方法はこちら
【アーカイブ】未来の先生フォーラム2023特設ページ
プログラムアーカイブの視聴可能!未来の先生フォーラムMEMBERS
これからの学校教育の「羅針盤」になることを目指す続編『SCHOOL SHIFT 2』(明治図書出版)出版
これからの学校教育の「羅針盤」になることを目指す『SCHOOL SHIFT』(明治図書出版)出版
シリーズ累計72万部を超え、人生100年時代ブームのきっかけとなった書籍『LIFE SHIFT』のエッセンシャル版『16歳からのライフ・シフト』(東洋経済新報社)
様々な教育談義を無料配信「未来の先生radio」
最新情報SNS