ラーニングラボラトリィによる学びと人づくり
学校の空き教室や地域の空きスペースを活用した、ミュージアムの学習プログラムの可能性についてご紹介いたします。空きスペースを活用することで、従来の教育というカテゴリーにとどまらず、自らの学びを促す課題解決型のプログラムや、…
学校の空き教室や地域の空きスペースを活用した、ミュージアムの学習プログラムの可能性についてご紹介いたします。空きスペースを活用することで、従来の教育というカテゴリーにとどまらず、自らの学びを促す課題解決型のプログラムや、…
今、なぜ「対話」が重要視されているのか。これまでも学校教育で行われてきた「議論(ディスカッション)」や「グループ学習」とは何が違うのか。まず、何から始めていけばよいのか。対話の本質と可能性について、参加者の皆さんと共に探…
新型コロナはもちろんのこと、全ての児童に対して「学びを止めないこと、学習保障」が求められています。一方で、多忙な学校現場で限られたスタッフや時間の中で、効率的な運営、持続可能な取組であることも大切です。それらの両立を目指…
このプログラムの目標は、私たちの実践やノウハウを広げ、授業改善と観点別学習状況の評価の実践を共有することです。新しい時代の教育活動に真正面から取り組み、授業にイノベーションを起こしましょう! #主体的・対話的で深い学び…
・学力向上や実績に関わらずあげていける自己肯定感について学べます。・学校に行けない(行きたくない)子どもたちが(当団体の)悩み相談であがってくる声や悩みからも、自尊感情の必要性について講義します。・教師と児童生徒双方がウ…
スクール・コミュニケーション・プラットフォーム+校務支援システム「ツムギノ」はクラウド型のサービスです。子ども/教職員/保護者とコミュニケーションが可能で、連絡手段のデジタル化も実現。成績・出欠・保健情報等を管理できる校…
プログラミング教材がなくても夏休み明けからすぐに始められる小学校でのプログラミング教育について、今年度より公立小学校に勤務して行った実践を前半でお話します。後半は参加者の皆様の実践や悩みを共有して、それぞれの学校や学年に…
2022年11月のChatGPT登場を機にAIが社会に一気に浸透する中、教育・学習においては、どうAIを活用すべきなのか。また「AIネイティブ」となる子どもたちが、思考力・行動力を身につけ、生きる力を伸ばすために、教育は…
IB(国際バカロレア)の教育内容と文科省カリキュラムの架け橋になるような授業・年間カリキュラムについて一緒に考えられたらと思っています。 実施日時 2023年8月20日(日) 12:50 – 14:00 プロ…
「学校改革」が叫ばれ始めて数年が経ちますが、「学校改革」と言っても様々です。何も持って「学校改革」と言うのかは人それぞれ、また学校それぞれ。そもそも「学校改革」する必要などないという意見もあって当然でしょう。自分自身が公…
GIGAスクール構想が前倒しで実施され、学校現場におけるデジタル化の環境整備が行われました。私たちの日常生活においてもテクノロジーが浸透し、同時に学校現場へと浸透していっています。ハードとソフト面の両面からデジタル・シフ…
子どもたちと教職員が心身ともに健康で、成長していける学校。ウェルビーイングな学校づくりに向けて、各校でできることも多いですが、教育委員会や国の役割も重要です。健康経営のための制度と仕組みづくり、教職員の負担軽減等の働き方…
「人生100年時代」という言葉がロンドン大学教授のリンダ・グラットン氏らによる著書『ライフシフト』(東洋経済新報社)によって提唱されて以来、テクノロジーの進歩と長寿という観点を主軸とした社会、人生の変貌は、日本政府によっ…