【謎解き】明⽇から使える Google Workspace の実践的活⽤術をまるっとご紹介!
ご参加条件:Googleアカウント(@gmail.com)のご利用が可能な方 共同作業‧協調学習‧校務支援など、様々な場面において利用されている Google Workspace for Education の魅力を、楽…
ご参加条件:Googleアカウント(@gmail.com)のご利用が可能な方 共同作業‧協調学習‧校務支援など、様々な場面において利用されている Google Workspace for Education の魅力を、楽…
教育業界に新たに参入したプレーヤーや大きな変革に取り組んでいる学校などを教育カオスマップとして整理してみました。その情報から新しい学校の理想像を語ってみます。 実施時間 & 参加パスコード 8/21(土) 10…
①自分が感じたこと考えたことを自由に言えるような、「安心安全な場づくり」を大切にしています。②ネガティブなイメージが強いお金について、「楽しみながら」わかりやすく学べるような内容を心がけています。③一方的にお伝えするので…
公立中学校が自ら取り組みを発信します! 実施時間 & 参加パスコード 8/21(土) 11:20 – 12:20 企画概要 渋谷区立代々木中学校では、地域住民と協働で「シブヤ科」というプロジェクト学…
▼こんな方におすすめです・SDGsをテーマにした学習プログラムを検討中の方・SDGsについて「知る」だけでなく「わかる」や「できる」ことを学習目標に授業を設計したい方 どうすればSDGsのような地球規模課題を世界ゴトでは…
現職教員として、コロナ禍中にクラブ活動をサイバー空間に引っ越したら分断が起きた6年前より全ての授業をYouTubeにアップした振り返り、HR講話をPodcastにアップして気づいた事などなど、実践した事をシェアしながらG…
複雑な課題を解決するために必須の力として、OECDのEducation 2030プロジェクトにも紹介されるシステム思考。子どもから大人まで使えるツールや手法を、身近な事例を取り上げた実践演習で学ぶワークショップです。 実…
学校の勉強を社会と接続する代表例として、国際バカロレア教育を、実際に学び社会に出た、出ようとしている卒業生とともにその効果を紐解きます。 実施時間 & 参加パスコード 8/21(土) 11:20 –…
登壇者はコーチング(コミュニケーション・対話を専門とした学問)業界でトップクラスのプロコーチである。現在、学校教育に求められている「主体的・対話的で深い学び」という視点にも必要な「対話」を実際に体感してもらえるよう、参加…
首都圏でのビジネスの世界から、地方部での教育の世界へ身を投じたお二人のトークセッションです。それぞれのキャリアの築き方を深掘りするとともに、異業種で活躍してきた大人が子ども達と関わることで起きる変化や発見、探究する学びに…
日本では学校教育外とされているフリースクール、オルタナティブスクール等の実際の様子を現場関係者が紹介します。また、それらの制度的位置づけを目指した「普通教育機会確保法」について解説します。 実施時間 & 参加パ…
「消滅可能性都市」から「SDGs未来都市」へと復活を遂げた豊島区の魅力を特命大使がSDGsに関する学びと共に交流型でお届けするセッションです。 実施時間 & 参加パスコード 8/22(日) 11:20 R…
変わった先生、面白い先生、不思議な先生。そんな呼ばれ方を一度はされたことのあるSOZO.Edメンバー。でも誰しも初めからそんな教師ではなかったはず。「そういえば〜があって、いつの間にやら・・・」など、”何か”があったのか…
私たちが目にする”教育”という言葉!しかし教育の本質や語源である(可能性を引き出すこと)の視点で”きょういく”を考えると、”共育””協育””響育””今日育”そして”郷育”なのではないかと子ども達が気づき、発信!!是非参加…
先生方が教科等横断型授業をつくる際のヒントになるよう構成します。 実施時間 & 参加パスコード 8/21(土) 16:00 – 17:00 企画概要 中学高校の理科授業を軸にした教科等横断型授業実践…
今年新設の通信制高校が、UMUというラーニングプラットフォームを用いて「オンラインだからできるアクティブラーニング」に挑戦しています。リアルの劣化版ではない、オンラインだからこその価値を提供したい!その思いを全力でぶつけ…
5人に1人いるHSC。その存在を知らない人に知ってもらうこと、自己流で対応したり解決しようとしたりするのではなく、正しく理解され、感覚を持っている大人へと引き継がれるきっかけとなることを願う。決して特別扱いする気質ではな…
「荒川区立第三日暮里小学校の皆様」 百科事典を使って調べること、知ることの楽しさと、奥深さが伝わるように。 実施時間 & 参加パスコード 8/22(日) 10:00…