「いま」の生徒たちの周りにはゲームがあふれています。
「あした」の生徒たちの周りには間違いなくもっとたくさんのゲームが存在します。
なのにゲームと教育を切り離しちゃうのは何故なんでしょう。もったいない!
「最低一時間、ゲームをする時間が取れない週ができたら教師やめる!」と誓ったゲーマー教師がする、教育とゲームで生徒と世界がつながった話。
実施日時
2025年9月15日(月・祝) 16:00 ー 17:00
プログラム紹介
通信制でも定時制でもない普通の私立中高一貫校である香里ヌヴェール学院。
普通科ですが、ちょっと変わった学校です。
その学校でゲームに触れてきたことがどんな結果を生んだのか。
どんな取り組みがゲームでできたのか。
e-Sportsがオリンピック種目に選ばれたこの時代、まだまだ学校×ゲームは未熟、ブルーオーシャンです。未開拓なこの領域をお越しの皆さまと一緒にゲームと教育の「あした」を考えるきっかけにしたいと思います。
登壇者
田中悠樹 先生(香里ヌヴェール学院中学校・高等学校 教務統括部 統括部長 )
参加者へのメッセージ
e-Sportsを学校で導入したい!学校でMinecraftにやってみたい!
でもどうしていいかわからない…な先生方や、
既にe-Sportsに取り組んでいて、こんなことに困っている…などなど、いろいろお話ししながら、ゲームと教育の「あした」をご相談できたらと思っています。