search
ホーム
お問い合わせ
menu
CLOSE
ホーム
お問い合わせ
CLOSE
キーワードで記事を検索
CLOSE
HOME
Events
いまさら聞けないSDGs
ニューノーマルのスタートカリキュラムの検討
生命科学的視点によるラーニングの本質とアクティブラーニングへの応用
自己肯定感とレジリエンス、人とつながる意欲を育む「聴く力」とは
【解説&実践】教室で使える!「きみがつくる社会のトリセツ」ワークショップ
小学校共育~先生と児童が分業する学習ソフトウェア開発~
ニュー・ノーマルのセーフティネット型キャリア教育
オンラインだからできるアクティブラーニングへの挑戦と成果
子どもの好奇心や主体性を育むコーチング
子どもの視点からの”きょういく”の多様性について
『腐るお金!踊るお金?』
公立中学校が市役所や地域企業の協力を得て探究学習を始めていく話。
オンライン型QFT(問いづくり)ワークショップ
不登校の新しい時代
やっぱり先生がキーパーソン!
生徒を泣かせて共感力と自己肯定感を高める涙の授業とは
タブレット時代におけるシュタイナー学校の「感覚」教育
「サステナまち計画」から考える、学びを通じた人づくり・つながりづくり・地域づくり
フィンランドと日本の事例から考える「チームとしての学校のあり方」
トークセッション “新しい教師像”ってこんな感じ??
<
1
2
3
4
5
>
実施概要
2024全体テーマ
オンラインプログラム一覧
リアルプログラム一覧
参加申し込み
オンライン参加申し込み
(教職員・学校関係者)
オンライン参加申し込み(一般)
リアル参加申し込み
参加方法はこちら
【アーカイブ】未来の先生フォーラム2023特設ページ
プログラムアーカイブの視聴可能!未来の先生フォーラムMEMBERS
これからの学校教育の「羅針盤」になることを目指す続編『SCHOOL SHIFT 2』(明治図書出版)出版
これからの学校教育の「羅針盤」になることを目指す『SCHOOL SHIFT』(明治図書出版)出版
シリーズ累計72万部を超え、人生100年時代ブームのきっかけとなった書籍『LIFE SHIFT』のエッセンシャル版『16歳からのライフ・シフト』(東洋経済新報社)
様々な教育談義を無料配信「未来の先生radio」
最新情報SNS