Sponsored by Edv Future株式会社
先生方をお招きし、生徒の多様化に合わせてどう学校を変化させるのかについてパネルディスカッションを行います。本公演では、参加者の皆様からの質問を受け付け、それに対しても議論を進めていく想定をしています。
実施日時
2025年9月15日(月) 12:30 – 13:30
プログラム紹介
少子化や社会の急速な変化により、生徒のバックグラウンドや価値観はますます多様化しています。学校経営においては、画一的な指導や従来の仕組みでは対応しきれない課題が顕在化しつつあります。本セミナーでは「令和時代の学校改革」をテーマに、学力だけでなく非認知能力や探究活動、ICT活用を通じて生徒の可能性を広げる学校経営の新しい方向性を考えます。実践事例や制度の最新動向を踏まえながら、校長・教頭をはじめとする学校経営層に向けて、多様化する生徒一人ひとりを支えるための具体的な手立てを共有し、未来の学校づくりのヒントをお届けします。
登壇者
- 真下峯子 先生(昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校 校長)
参加者へのメッセージ
本セミナーは、日々変化する教育現場の中で「これからの学校経営に必要な視点」を共に考える場です。生徒の多様化にどう応えるか、学校の強みをどう活かすか、そして教職員が安心して挑戦できる環境をどうつくるか。現場で直面する課題に対して、実践事例や制度の動向を交えながら具体的なヒントをご提供します。未来を担う生徒たちの成長のために、学校としてどのように変化していけるのか。ぜひ本セミナーで、新たな視点や気づきをお持ち帰りください。