子ども哲学対話(オンライン)のご紹介。そして、正解のない問いから対話をしてみませんか?
毎月オンライン開催をしている子ども哲学対話。この対話で大切にしてる「3つのコト」を共有し、子ども達が実際に対話をしている風景を動画で観て頂けます。とても、とても発想が豊かなコトを感じて頂けると思っています。そして、参加を…
毎月オンライン開催をしている子ども哲学対話。この対話で大切にしてる「3つのコト」を共有し、子ども達が実際に対話をしている風景を動画で観て頂けます。とても、とても発想が豊かなコトを感じて頂けると思っています。そして、参加を…
実物/webアプリのどちらの教材を使っても参加可能です。正三角形を並べるだけでどなたでも参加可能ですが参加者それぞれの数学的活動を深掘りできます。 実施時間 & 参加パスコード 8/21(土) 10:00 &#…
今後SDGsの次のキーワードとなるWELL-BEINGとはそもそもどういうものなのか?具体的に子どもたちにWELL-BEINGをどのように伝えていくのか?を家庭教育・学校教育の観点から学んでいくワークショップです。 実施…
学校の教員と学校外のコーディネーター(地域住民)の2つの視点からオンライン学校間連携地域協働学習の実際について現場のリアルを発表します。今後、この取り組みは間違いなく広がると思っているので、事実のみならず、工夫した点や逆…
自ら学ぶ力を養成するために、教室で思考・判断・表現の活動を充実させたいものです。しかし、生徒にデジタル機器を持たせ、プログラム教材やマルチメデイアなどを活用するだけでは、深い学びに程遠いことが分かってきました。 日々の授…
「世の中の見方を養う」、「“対話”によって学び合う」、「“垣根”を越えて学び合う」がキーワードとなります。教室内で思考の多様性を体験できる環境を作り続けていきたいです。 実施時間 & 参加パスコード 8/22(…
Zoomのブレイクアウト機能を使い、参加者の方々の参加意欲を高め、この2日間で何を学ぶのか期待がふくらむように、明るく楽しく進行します。 実施時間 & 参加パスコード 8/21(土) 11:20 –…
研修員としてIT企業で働く2名の小学校教諭が、プログラミング教育出前授業をするまでの奮闘記。アナログ派でICT活用から逃げてきたような教員でも、今や、毎日Webツールを活用しながら毎日の業務を遂行中。誰でも簡単で、何よ…
基本的に講演形式ですが、チャットなどを利用して質疑応答をするなど、参加者の希望に即した話ができるように努めます。 実施時間 & 参加パスコード 8/21(土) 16:00 – 17:00 プログラム…
英語のテキストを使う日英バイリンガルの数学の授業 実施時間 & 参加パスコード 8/21(土) 10:00 – 11:00 プログラム紹介 将来海外留学や海外での仕事を目指している,受講希望(中1学…
人数に応じて、ブレイクアウトルーム等を活用してワークショップ形式で実施します。グーグルジャムボードやzoomのチャット機能等を用いる場合もあります。 実施時間 & 参加パスコード 8/22(日) 10:00 &…
これまでに培ってきた学習塾の教育コンテンツ、人財(人材)、通信制高校のノウハウ、推薦合格のスキル、探究活動のすべてを結合して、自分の価値を高めて世界で活躍できる人材を育成する教育を作る挑戦をしています。 実施時間 �…
ワークショップデザイナーの資格を持っています。いくつかの実例をもとにしながら参加者同士のコミュニケーションをサポートし、新たな教育の大事な一歩目を踏み出せるような会にしていきたいと思っています。ただし「不可能な」理想を語…
対面型ワークショップをオンライン講座で体感してもらう 実施時間 & 参加パスコード 8/22(日) 11:20 – 12:20 プログラム紹介 改めて考えるリアルな場でのコミュニケーション。その重要…
学校が今よりさらにチームとして力を発揮する組織になっていくことへのヒントとして、対話を大切にする海外や日本の学校の事例をご紹介します。フィンランドや日本での対話的な職員室のあり方や、校長先生のリーダーシップ、先生と子ども…
かえつ有明中・高等学校のサイエンス科・プロジェクト科の実践を紹介し、ブレイクアウトルーム等を活用しながら、ワークショップ形式でその一部を体験いただきます。皆様からフィードバックをいただきながら、共に学ぶ時間になればと思っ…
本セッションでは、時代をリードする教育実践の事例紹介に留まらず、「なぜこのデジタル分野での人材育成がこれからの日本に必要なのか」という、日本がDX時代に直面している現状課題についても理解することができます。また、登壇者自…
とりわけ進路多様様校や、様々なリスク・背景を持った生徒との親和性が高いプログラムです。これまで15年以上にわたり、のべ158,000人以上の高校生が出張授業に参加した「金銭基礎教育プログラムMoneyConnection…
学校の様子を話し、雰囲気を感じてもらってから、保護者と教員でどのように運営されているのかを具体的に話す。 実施時間 & 参加パスコード 8/22(日) 16:00 – 17:00 プログラム紹介 京…
企画会議兼ワークショップでいっしょに考えながらGIGAスクールにおける新しい学びを創り出します。 実施時間 & 参加パスコード 8/21(土) 13:20 – 14:20 企画概要 端末、接続環境、…