未来の先生フォーラム2024オンライン

スケジュール&各日テーマ

2024オンラインは5日間にわたって開催します。

2024年7月29日(月)〜8月2日(金)

テーマ
7月29日(月)テクノロジー×学校教育-教育活動におけるテクノロジー活用の理論と実践
7月30日(火)学校づくり-これからの学校組織を創る
7月31日(水)GIGAスクールと教育DXの未来-学校教育はNext GIGA・教育DXでどのように変化するか-
8月1日(木)「豊かな学び」を創り出すために必要なこと①-探究学習・学習評価
8月2日(金)「豊かな学び」を創り出すために必要なこと②-学びづくり・非認知能力

タイムテーブル

登壇者抜粋 (順不同)

※ 各プログラム名をクリックすると、プログラム詳細がご覧いただけます。

稲垣忠 先生
東北学院大学文学部 教授・学長特別補佐

テクノロジー×学校教育-教育活動におけるテクノロジー活用の理論と実践-

鈴木秀樹 先生
東京学芸大学附属小金井小学校 教諭

教育活動×テクノロジーの可能性と実践を探る

中田正弘 先生
白百合女子大学人間総合学部初等教育学科教授

教師の学びを支える組織、組織を変革する教師の学び

田中博之 先生
早稲田大学教職大学院 教授

探究的な学習を設計する―授業づくりと教材研究の要諦―

石井英真 先生
京都大学 大学院教育学研究科 准教授

豊かな学びを創造する評価づくり―学習評価の本質と実践―

田中茂範 先生
慶應義塾大学名誉教授、PEN言語教育サービス代表

学びの向かう先を考えるー生成AI時代の学びづくりとは何かー

参加申し込み

開催概要

未来の先生フォーラム2025オンライン
開催日時:2025年7月28日(月)~2025年8月1日(金) (予定)
会 場:Zoomウェビナーによるオンライン開催
日時:2025年7月28日(月)~8月1日(金)(予定)
開催形式:Zoomウェビナーによるオンライン開催
<さまざまな知や学びとの出合い>
・教育の第一線で活躍する方々による連続講演
・さまざまなテーマであふれた多彩なプログラム
・オンラインで手軽に参加可能

協賛

「未来の先生フォーラム2024オンライン」は以下のスポンサーによるご協賛により開催します。